"20240601022913:H:0" "20240601022913:H:0" "20240601022913:H:0"

不動産購入Q&A

不動産会社情報:不動産購入Q&A

住まいの専門家があなたの疑問に答えます

Q:新築か中古か迷い中。どういう基準で選んだらいい?

プロの回答をチェック! 購入のプロはあなたの疑問にどう答える?

20 件見つかりました
  • | 1 |
  • Q
    新築か中古か迷い中。どういう基準で選んだらいい?
  • A
    山名 能達

    ご予算が許されるなら新築、許されないなら中古です。

    ご希望のエリアを考慮するうえで、ご予算が許されるなら新築をお勧めいたします。多くのお客様にとって住宅購入は人生で一番高いお買い物になると思いますが、新築住宅は法律により最低10年間、主要部分の保証が義務付けられており、購入した後の万が一の不具合に対応できるため、安心感が高いと思います。これに対し、中古の魅力は価格ですが、保証期間が短いため購入前の慎重な見極めが必要です。住宅情報館では建築の知識豊富なスタッフが、間違いのないお住まいをご提案差し上げます!是非お気軽にご相談ください! (担当: 山名 能達 / 住宅情報館(株)奈良店 )

  • A
    平石 武士

    どちらもメリットがありますね

    新築物件の良い所はなんといっても綺麗な建物、清々しいお部屋に一番にお住まいになれるとこではないでしょうか。逆に中古物件は、他の人が住んだ後に住まないといけないと感じられるところがデメリットですね。ところが最近は室内のリフォームを施して新築同様に直して住む方も多くなりました。中古物件は現地や室内、ご近所にお住まいの方や組合、管理会社の活動についても調べた上で購入できるところがメリットになります。物件の場所やお引渡しの時期で譲れないものがある場合も、中古物件のほうが探しやすいかもしれませんね。 (担当: 平石 武士 / センチュリー21ミライズ不動産(株) )

  • A
    角屋 達彦

    まずは新築物件から探しましょう!!

    新築の場合、瑕疵担保保険が10年ついていますし、現行建築基準により施工されていますので安心です。なによりすべてが新しいです。しかしながら100満点の物件というのはないものです。中古物件を選ぶなら、希望条件を満たす物件を満たす新築物件がない場合視野に入れてみるとよいでしょう。中古物件の最大のメリットは価格の安いことです。中古物件でも耐震構造がしっかりしている物件もありますし、内装はリフォームすれば新築同様に綺麗にすることが出来ます。中古でも新築でも物件によってそれぞれ良い点、悪い点がありますので、特徴を把握しご自身の希望条件の優先順位と照らし合わせてご考慮ください。 (担当: 角屋 達彦 / センチュリー21(株)フロンティア不動産販売奈良店 )

  • A

    ■ずばり、こだわりが無ければ新築がおすすめです■

    新築か中古でお迷い中であれば、まずは新築から見学しましょう。中古を買われる方の特徴はどうしても今住んでいるエリアで購入したいけど新築が無い場合や、新築と中古の差がかなりある場合は中古にしようという方が多いかと思います。もちろんそういったお考えで中古を選ばれるのも良いと思いますが、アフターサービス対応や耐用年数で不利になる部分もございますので、まずは新築から探してみてはいかがでしょうか。 ( (株)エフエムホーム奈良店 )

  • A
    倉本 結香

    まずは新築物件から探しましょう!!

    新築の場合、瑕疵担保保険が10年ついていますし、現行建築基準により施工されていますので安心です。なによりすべてが新しいです。しかしながら100満点の物件というのはないものです。中古物件を選ぶなら、希望条件を満たす物件を満たす新築物件がない場合視野に入れてみるとよいでしょう。中古物件の最大のメリットは価格の安いことです。中古物件でも耐震構造がしっかりしている物件もありますし、内装はリフォームすれば新築同様に綺麗にすることが出来ます。中古でも新築でも物件によってそれぞれ良い点、悪い点がありますので、特徴を把握しご自身の希望条件の優先順位と照らし合わせてご考慮ください。 (担当: 倉本 結香 / センチュリー21(株)ハウスサポート )

  • A

    どちらも長所がございます。

    新築がよいとお考えになるお客様は大変多いかと思います。新築であると、だれも住んだことのない綺麗な物件に住むことができるメリットや、リフォームなどの修繕をしばらく考えないで良いことなどのメリットがございます。しかし、同じ予算であっても、中古の場合は広い土地の物件を買うことができる場合が多くあります。中古を購入してリノベーションを行って、自分のライフスタイルに合った家に変えていくことも可能でございます。どちらも素晴らしいメリットがございますので、お客様自身が考え出した条件にどちらの方が合うのかをお考えになって、新築か中古どちらを購入するのかご検討していただくことをお勧めします。 ( (株)福屋不動産販売大和高田店 )

  • A

    気に入ったらどちらでも良いのでは。

    同じ場所で同じ金額であるのであれば断然、新築です。10年保証もついていますし新しいに越したことありません。今の建築基準の耐震基準もクリアーしています。しかし悩むポイントは違うと思いますので購入の優先順位をしっかり決めて一緒に探しましょう (担当:中野 雄大 / (株)福屋不動産販売学園前店 )

  • A

    ■ずばり、こだわりが無ければ新築がおすすめです■

    新築か中古でお迷い中であれば、まずは新築から見学しましょう。中古を買われる方の特徴はどうしても今住んでいるエリアで購入したいけど新築が無い場合や、新築と中古の差がかなりある場合は中古にしようという方が多いかと思います。もちろんそういったお考えで中古を選ばれるのも良いと思いますが、アフターサービス対応や耐用年数で不利になる部分もございますので、まずは新築から探してみてはいかがでしょうか。 (担当:奥平 康寛 / (株)エフエムホーム橿原店 )

  • A
    山本 加代子

    耐震性や省エネ性能を重視するなら新築が良いと思います。

    中古は新築に比べてお安く購入できるメリットがあります。中古住宅を安く買って、リノベーションするのが流行っていますが、注意点とすれば、見た目をキレイにするリフォームはカンタンですが、耐震性までメスを入れ、更に省エネ性・気密性まで追求するとなると新築した方がコスパが良いです。安い建物を買う=未来永劫高い光熱費を払う、耐震性がない建物を買う=将来建替えリスクがある、何を重視するかで決まると思います。ご相談にも乗りますのでお気軽にお問い合わせくださいね。 (担当: 山本 加代子 / 高栄ハウジング(株) )

  • A

    ■ずばり、こだわりが無ければ新築がおすすめです■

    新築か中古でお迷い中であれば、まずは新築から見学しましょう。中古を買われる方の特徴はどうしても今住んでいるエリアで購入したいけど新築が無い場合や、新築と中古の差がかなりある場合は中古にしようという方が多いかと思います。もちろんそういったお考えで中古を選ばれるのも良いと思いますが、アフターサービス対応や耐用年数で不利になる部分もございますので、まずは新築から探してみてはいかがでしょうか。 ( (株)エフエムホーム香芝店 )

  • A

    何年購入される家に住むか?

    購入される家に『何年住むか?』 をお考え下さい。お子様の世代までリレーで住む場合は『新築』を選ぶ方がいいと思います。ご実家に戻らないといけない方は中古物件を選ぶほうがいいと思います。新築でも中古でも場所が一番大事だと思います。 ( 近鉄不動産(株)奈良営業所 )

  • A

    両者の違いを理解する事から。

    新築の良さ、中古の良さを理解する事から始まりますが新築は10年保証、何といっても新築で綺麗。中古は新築よりグレードの高いものが買えそう等一長一短ありますが最終的には両方見て最終的に気に入ったものが新築なら新築、中古なら中古を購入されればいいと思います。ただ私個人としては金額の差が20%前後であれば新築を買われた方が安心、綺麗さを買うという意味では、その20%は決して高くないと思います。 ( センチュリー21(株)ベース奈良西大和店 )

  • A
    川島 光浩

    長い目で見て考えてみましょう。

    一戸建ての場合、木造だと耐用年数が約30年前後です(もちろん手入れの具合にもよりますが)。今回購入した場合にどれぐらいの期間住むつもりなのか・・・ローンは35年組むけれど、築後15年の家を購入した場合、ローン期間中に建替えを検討しなければならない・・・なんて事も。それぞれの人生設計に応じて選んでいく必要があると思います。その他、どうしてもエリアが外せないけど、そこでは新築には予算が届かない・・・など、色々その方の状況によってご提案が変わってきます。まずはそういったご要望・状況をお伝えいただき、ご相談下さい。お客様に応じたご提案をさせていただきます。 (担当: 川島 光浩 / (株)福岡屋住宅流通 )

20 件見つかりました
  • | 1 |
まだちょっと不安・・・不動産会社のこと・物件選びのこと、もっと聞きたい!

※「不動産購入Q&A」の掲載情報は広告掲載不動産会社から提供されているものであり、リクルートは、その正確性、有効性、真実性、最新性等につき一切保証致しません。詳細については各不動産会社にご確認下さい。

新築か中古か迷い中。どういう基準で選んだらいい?:不動産売却・査定情報

不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)トップ > 新築一戸建て > 新築一戸建て 関西 > 良くある質問一覧 > QA事例

エリアから探す
主要都市から探す
沿線から探す
新築一戸建てを探すなら|SUUMO(スーモ)新築一戸建て
ページトップへ戻る
お気に入りに追加しました。