"20240601062320:H:0" "20240601062320:H:0" "20240601062320:H:0"

不動産購入Q&A

不動産会社情報:不動産購入Q&A

住まいの専門家があなたの疑問に答えます

Q:何件くらい物件を見て購入する人が多いの?

プロの回答をチェック! 購入のプロはあなたの疑問にどう答える?

23 件見つかりました
  • | 1 |
  • Q
    何件くらい物件を見て購入する人が多いの?
  • A
    小田島 大輔

    平均4件から10件です。

    エリア・ご予算にもよりますが、平均4件から10件です。ただし、お客様によっては1件でお決めになる方や30件目でお決めになる方もいらっしゃいます。当社では、ご納得されてからのご購入が一番だと考えておりますので、納得できるまで何度でもご案内いたしますのでお気軽にお申し付けください。 (担当: 小田島 大輔 / (株)フルハウスフォルテ大河原店 )

  • A
    鈴木 勇吾

    新築建売を検討している新規のお客さまの場合、少ない人で1件、多い方でも10件くらいです。

    お客さまの夢や希望条件をお聞かせいただいたうえでご案内をした場合、3~5件ほどで決断される方が多いです。私たちは、物件のメリットだけではなくデメリットまでしっかりお伝えし、良いものは良い、悪いものは悪いとはっきり言います。お客さまに合わない物件や購入しない方が良い物件は除外しますので、10件以上のご案内は稀です。 (担当: 鈴木 勇吾 / THE HOME(株) )

  • A

    絞り込んだ上で3~5物件

    お客様によって違いますが、最近はあまり物件の数をご覧になる方が減ってきました。ある住宅情報誌のアンケート調査によると、購入するまでの物件見学数は平均5件らしいです。そうは言っても、もちろん1件だけで決めてしまう方もいらっしゃれば、10件ご覧になっても決められないという方もいらっしゃいます。最近は、実際に見学にいらっしゃる前にお客様ご自身で物件を決められているケースが多いので、私たちの感覚としも、平均3件~5件位だと思います。  担当:藤野 (担当:藤野 司 / (株)チカラハウス )

  • A

    5件~10件ほどが多いです

    1件で決める方もいれば、30件以上みても決めかねる方もいらっしゃいます。早く決めるから良い、遅く決めるから良いというわけではありませんが、早く購入を決断される方の特徴としては、購入する条件が定まっている方がほとんどです。条件が定まらずに物件を見ていても、ただの見学になります。購入する為に色々な物件と比較するのも大事ですが、マイホームを探している方は常に一定数はいらっしゃいますので、スピードも重要になります。決断を早く、後悔、妥協はしたくない!条件が決められない!そんな方は、ぜひ弊社にご相談ください! ( (株)アイ・クルール塩釜駅前店 )

  • A

    お客様がご納得できる件数が、購入するまでの最適な件数です!

    私の経験上、ご希望に合うお家を購入して来られたお客様の多くは2件~3件程度です。それは、すでにお客様自身がご自分のご希望をぶれずに最後まで突き通し、絞っておられたからだと思います。とりあえずご希望以外のお家もたくさん見られますと、だんだんと混乱してきてしまい、最初に思い描いた夢のマイホームの構想が崩れてしまいがち・・・のようです・・・(汗)しかし、マイホームはあくまでご家族の為、お子様の為という想いがあるかぎりは何件でも我々はご案内いたしますのでご案内ください♪ ( (株)グローイング )

  • A

    10件以上ご見学される方もいれば、1件で購入を決められるお客様まで様々です。

    エリアやご予算など、お探しの条件がある程度具体的になっている場合は3~5件くらいに絞り込んでご見学される場合が多いです。ただ、何件もご見学されてとことん比較検討される方もいれば、ご見学された物件に一目惚れしてその場で決めてしまう方まで様々です!同じ物件は2つとないので、欲しい!と思った物件に出会えたら購入を具体的に検討されることをオススメ致します。じっくり派のお客様も、フィーリング派のお客様も!お気軽にご相談ください。 ( (株)アイ・クルール八本松店 )

  • A
    株式会社アイ・クルール

    運命の出会いは人それぞれ。

    悩みぬいて数十件検討される方もいれば、ご内覧当日にビビビ!と来た物件をすぐ決めてしまう方も多数いらっしゃいます。運命の住まいは人それぞれですね。住まい探しは時間も手間もかかりお客様も疲れてしまうので、条件を細かくお伺いしてそれに沿う物件を現地で見てからお客様に良い点も悪い点もお伝えしてからのご案内も心がけております。お客様のペースに合わせて一緒に物件をお探ししますので、お気軽にご相談下さい。 (担当: 株式会社アイ・クルール / (株)アイ・クルール北六番丁店 )

  • A

    物件選びのポイントにより様々です。

    物件選びのポイントである、place【場所】、price【価格】、plan【間取】の優先順位により異なると思います。なによりplace【場所】が最重要であるお客様は、見学した物件がまさに希望通りであれば、即決する傾向にあります。price【価格】、plan【間取】の方がplace【場所】よりも重要であるお客様は、複数物件の中から比較検討して決定する傾向にあります。それでも、3~4物件ほどに絞って比較検討するお客様が多いと思います。 (担当:泉パークタウンサービス売買担当 / (株)泉パークタウンサービス )

  • A

    弊社のお客様は平均・・・

    おおよそ3件から5件です!多いと思われるか少ないと思われるかは皆様のお気持ちで違いますが、私たちは少ないと思っております。しっかりとした事前ヒアリングが大切です。また、たくさん見ないとという方も多いですが、それも大切ですが、時間をかけてたくさん見ている人ほど、ここぞという時に物件を決められないことも多く、短期集中がオススメです。 ( (株)ガウディランド )

  • A

    お客様にもよりますが、10件以内が多いです

    一番よくないのが、しっかりとした希望や考えを持たず「なんとなく」と言いながら物件を見て回ることです。一生に一、二度の買い物ですからできるだけ多くの物件を見たい気持ちはわかりますが、唯一無二の商品が不動産であるがゆえに、ご希望100%とはなかなかなり得ないものです。優位性の高い希望がクリアされており、その他は70%位かな?が前向きに検討されてもいい物件だと思います。不動産というものは70%のご納得でご決断いただき。購入後にご家族皆様で力を合わせて100%の満足にする楽しみがある商品です。家族のきずなや、コミュニケーションがあふれるような物件をご購入下さい。 ( 東海住宅(株)仙台駅東支店 )

  • A

    1件見て購入するお客様もいれば、100件見ても購入しないお客様もいます!

    住宅情報館では、初回ご来店時に細かいところまでご要望を伺い、最適なお住まいをご提案差し上げております。たくさんのご要望が妥協なく叶う物件がご紹介出来た際は、極端な話ですが1件だけご紹介したものをご購入いただくことがあります。これに対し、なかなかご要望に叶うものがご提案出来ない際は、100件見ても200件見ても購入いただけないこともあります。件数、時間に制限は御座いません!納得のいくものが見つかるまでお手伝い差し上げます! ( 住宅情報館(株)南仙台店 )

  • A

    平均10件程度です。

    当社では10件くらいのお客様が多いでしょうか。絞った中で2~3件で決める方や20~30件ほど見定める方もいらっしゃいます。エリアを決めて、予算を決めて、それに当てはまる物件を全てご覧になるのが、マイホーム探しの定番と言えるでしょうしょう。 (担当:須藤 一陽 / 住宅情報館(株)仙台太白店 )

  • A

    データ的には平均3~4件で決断される方が多いようですが、希望条件がきちんと決まっているかが

    不動産は同じものが2つとないため、気に入る物件を見た時に決断しないと他の方でご購入となってしまいます。ですので数多く物件を見れば一番良い不動産が購入できるというわけではありません。一般的なデータでは購入までの平均物件見学数は3~4件程度の方が多いようですが「今思えば、一番最初に見た物件が一番良かった…」とならない様に、ご家族の中で希望条件を事前にきちんと決めておき、ご家族皆様でご見学へ行きすぐにご決断ができる様にしておくことが、気に入った不動産を買い逃さないコツだと思います。 ( (株)カチタス仙台店 )

  • A

    10件以内で決められる方が多いです。

    一番良くないのが、ご希望条件が定まらないままなんとなく物件を見て回ってしまうことです。一生に一度のお買いものですから、出来るだけ多くの物件を見たい気持ちは分かりますが、ご希望が100%かなう物件はまず見つかりません。優先順位が高いご希望条件がクリアされており、その他は70%程度であればまず決められても良い物件です。ご予算の範囲内でご希望条件を整理してから探し始めてみると、意外と見る価値のある物件は少ないものです。初めて物件を探すお客様や、物件は何件も見ているけど何を決めたら良く分からなくなってきたお客様は、是非まずご来店ください。当社の営業マンがお客様のお悩みを解決する為に頑張らせて頂きます。 ( 東海住宅(株)仙台支店 )

  • A

    平均5件です。

    当社アンケートによると平均5件です。中には10件、20件と実際にご覧いただいているお客様もいらっしゃいますし、逆に1件、2件で決められるお客様もいらっしゃいます。ご納得いただくまで何度でもご案内いたしますのでお気軽にご相談ください。 ( (株)永大ハウス工業泉中央店 )

  • A

    平均5件です

    当社アンケートによりますと平均5件です。中には10件、20件と実際にご覧頂いているお客様もいらっしゃいますし、逆に1件、2件で決められるお客様もいらっしゃいます。ご納得いただくまで何件でもご案内致しますので、お気軽にご相談ください。 ( (株)永大ハウス工業富沢店 )

  • A
    村上 明紀

    平均4件から10件です。

    エリア・ご予算にもよりますが、平均4件から10件です。ただし、お客様によっては1件でお決めになる方や30件目でお決めになる方もいらっしゃいます。当社では、ご納得されてからのご購入が一番だと考えておりますので、納得できるまで何度でもご案内いたしますのでお気軽にお申し付けください。 (担当: 村上 明紀 / (株)フルハウス )

  • A

    平均5件です。

    当社アンケートによると平均5件です。中には10件、20件と実際にご覧いただいているお客さまもいらっしゃいますし、逆に1件、2件で決められるお客様もいらっしゃいます。ご納得いただけるまで何件でもご案内いたしますのでお気軽にご相談ください。 ( (株)永大ハウス工業高砂店 )

  • A

    だいたい5件から10件くらいです。

    これについては結構驚かれる方が多いですが、事実です。というのは、あまり多く見すぎるといろんな事を考えてしまい、決めきれなくなって5年ぐらい探していますとか、そういう方は結構いらっしゃいます。決められない理由は自分のほしい条件及び買うことのできる条件が理解できていないだけです。ここだけしっかり決めれれば、夢のマイホーム購入はもうすぐです。ぜひ経験豊富な当社の営業マンへご相談ください。 (担当:武田 彩花 / 東海住宅(株)長町支店 )

  • A
    村上 忠嘉

    なんと1件で購入するお客様も

    みんな何件くらい物件を見て購入をしているんだろう?客観的なお話になりますが、4~5件くらい見て購入するお客様が割合的に多いそうです。4~5件では少ないと思われがちですが、ここ数年はインターネットで色々調べて、ある程度希望に近い物件を選んでからお問い合わせを頂くケースも多く、希望以外の物件を実際に見に行く機会が少なくなったのがあると思います。あとは、ご希望条件のお家を不動産会社の人に探してもらって見に行くので、件数は少なくても内容が濃いケースもあります。時には一目惚れで1件目で購入するお客様も!十人十色、色々なお家探しがありますが、「買って満足」「住んで満足」頂けるようにご紹介させて頂きます! (担当: 村上 忠嘉 / (株)ホームセレクト南光台店 )

23 件見つかりました
  • | 1 |
まだちょっと不安・・・不動産会社のこと・物件選びのこと、もっと聞きたい!

※「不動産購入Q&A」の掲載情報は広告掲載不動産会社から提供されているものであり、リクルートは、その正確性、有効性、真実性、最新性等につき一切保証致しません。詳細については各不動産会社にご確認下さい。

何件くらい物件を見て購入する人が多いの?:不動産売却・査定情報

不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)トップ > 新築一戸建て > 新築一戸建て 東北 > 良くある質問一覧 > QA事例

エリアから探す
主要都市から探す
沿線から探す
新築一戸建てを探すなら|SUUMO(スーモ)新築一戸建て
ページトップへ戻る
お気に入りに追加しました。