なんば建築工房

なんば建築工房

【明治20年創業】継承してきた職人技と、モダンデザインが溶け合う住まい
お気に入りに追加する

この会社の強み・こだわり

  • 人気の価格帯
    • ハイグレード住宅
      関連カタログ
      なんば建築工房 コンセプトブック
      【創業明治20年】木を山で直接買い付け、最もよい状態で使う。職人手仕事の家づくり

      年間施工数を10棟ほどに抑え、質の高い家づくりを行う「なんば建築工房」。木材は奈良県吉野の山で直接買い付け、木に負担をかけない自然乾燥を行い、木の特性を活かした住まいを実現する。構造材はもちろん、「梁」など視界に入る部分にも桧を使用。さまざまな銘木を自社倉庫に揃え、自社職人の手仕事で、木が最も美しく見える状態に仕上げる。創業135年超で築いた自社一貫体制で、施主の想いに応える。(写真の家は4000万円台)

  • 階数・広さ
    • 平屋
      関連カタログ
      なんば建築工房 コンセプトブック
      天井の美しさで違いがわかる。ダイナミックな梁や構造が見える勾配天井の平屋

      なんば建築工房では、平屋を建築する際、小屋組みの美しさに特にこだわっている。平屋は2階がないため、天井を吹き抜けや勾配とし、大きな梁を見せることができる。同社では機械加工だけでは出来ない空間をつくるため、職人の手仕事による丸太や構造材のカンナ掛けで、強さはもちろん、見た目も美しい天井に仕上げる。床にごろりと寝転んで見上げる天井は、ずっと見ていたくなる味わい深さ。平屋ならではの開放感を高めてくれる。

  • 素材
    • 国産材・地元材
      関連カタログ
      なんば建築工房 コンセプトブック
      木は奈良県吉野へ直接買い付け。古材も再利用し、木本来の強さと美しさを活かす

      なんば建築工房で使用する木材は奈良県吉野へ出向き、直接買い付けている。4棟ある自社倉庫では、さまざまな銘木を保管し、木に負担をかけない自然乾燥で、本来の強さと美しさを発揮。また同社で行っている古民家解体で出た古材を、家づくりで再利用。年月を経て強さと味わいを増した木を、新しい家のエッセンスとして取り入れている。木の特性を知る工務店だからこそできる独自の取り組みだ。

  • 対応内容
    • 自社施工
      関連カタログ
      なんば建築工房 コンセプトブック
      仕事を覚えるまで10年。職人としての誇りを持つ確かな人材を育成する

      家づくりに必要なのは自然素材を扱う知識と技術。さらに職人による手仕事こそが、家に深い味わいとあたたかみを与えてくれる。なんば建築工房では、自社で職人を育て、設計から施工、アフターまで全ての工程を自社で行う。職人は入社後10年かけて、棟梁大工から技術の継承はもちろんのこと、職人としての心構えも学んでいく。ショールームのそばに自社工房があり、職人とスタッフの距離が近いのも同社の特徴のひとつだ。

なんば建築工房のコンテンツ一覧

お問い合わせ

カタログをもらう
総合カタログ
なんば建築工房のカタログ(なんば建築工房 コンセプトブック)
なんば建築工房 コンセプトブック
問合コード:1409650001
お問い合わせ先
086-472-4426
  • ※営業時間内の対応となります。

  • ※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。

  • 岡山県倉敷市児島上の町1-14-56

  • 定休日:日曜・祝日 ※土曜休業の場合あり

この会社のホームページへ

この会社が気になったら

カタログをもらう
総合カタログ
なんば建築工房のカタログ(なんば建築工房 コンセプトブック)
なんば建築工房 コンセプトブック
問合コード:1409650001
ページトップへ戻る