"20240605051201:H:0" "20240605051201:H:0" "20240605051201:H:0"
ブランシエラ大浦サンリヤン (取材レポート)

ブランシエラ大浦サンリヤン (取材レポート)

価格未定
SUUMO(スーモ)新築マンションのブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート情報です。

EXPERT CHECK|専門家が紐解く、迎賓の邸宅

1
【住宅専門家による分析】実際に現地を訪れ、生活環境や暮らしのイメージをチェック
変化する長崎市の中で、往時の風情を身近に感じる大浦エリアで居心地の良さを感じる
  • ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
    現地周辺はフラットな地形。徒歩での移動も負担が少ない(2024年2月撮影)
    • ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
      現地周辺航空写真※1
    • ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
      現地東側には「東山手洋風住宅群」が広がるなど風情がある(2024年2月撮影)
住宅評論家/井口克美 氏

住まいる総合研究所代表理事。2000件超の現地調査と3万件超の契約者データを分析し、ユーザーの心理・動きにも精通する。セミナーや執筆など、全国で幅広く活躍

長崎港を中心に、海外との貿易や交流で発展してきたエキゾチックな街、長崎。2022年9月に西九州新幹線が開通し、2023年に長崎市新市庁舎が開庁。さらに2024年10月にはサッカースタジアムや商業施設を中心とした長崎スタジアムシティの開業が予定されるなど、今後の都市機能の発展が期待されている。

一方、〈ブランシエラ大浦サンリヤン〉が誕生するのは、オランダ坂や大浦天主堂、グラバー園などの歴史と文化が大事に保存され、維持・管理されているエリアだ。
現地周辺は一瞬異国に迷い込んだような、往時の風情を身近に感じることができる。当マンションの敷地の南側は「長崎孔子廟中国歴代博物館」、東側には「東山手洋風住宅群」が広がるなど、商業施設により街の姿が変わる都市部とは正反対の、時の積み重ねが大切に守られ続けてきた場所である。現地を始めて訪れた時には、よくこんな場所でマンション用地が手に入ったと、驚いたほどだ。実際、大浦エリアでは分譲マンションが過去10年間で1物件しか供給されていないということからも、当マンションの価値がうかがえる。

周辺は坂道が多いが、当マンションはちょうど坂の手前に位置しているので、フラットなアプローチが可能。通勤や買物など、日々の生活も暮らしやすい。発展する長崎の利便性を享受しながら、長崎らしい歴史と文化に包まれた、ゆったりとした暮らしが実現できる魅力的な場所だと感じた。※2

ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
長崎水辺の森公園にて撮影(徒歩5分・約380m)
山と海の自然が身近な恵まれた環境

「長崎水辺の森公園」へ徒歩5分。気分転換の散策や、家族でのんびり時間を過ごすなど、暮らしの様々なシーンで気軽に利用することができる。長崎ベイエリアには、他にも「長崎出島ワーフ」や「長崎県美術館」などの施設が充実している。山と海の豊かな自然や、長崎の文化を身近に感じることができる恵まれた立地と言えるだろう。多彩な施設を使いこなすことができるこの立地が、豊かな暮らしと潤いを与えてくれるのだ。※3

ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
浜町アーケードにて撮影(徒歩15分・約1140m)
買い物に便利な暮らしやすい街

活気にあふれた「長崎新地中華街」や「浜町アーケード」のような商店街が徒歩圏にあるので、日常の買い物は便利で楽しい。取材時はランタンフェスティバルの期間だったので、街中赤い提灯が飾られ、とても幻想的な風景を楽しませてもらった。このように大きなイベントを、街一体で楽しむことができるのも魅力だ。また、徒歩3分の長崎電気軌道「大浦天主堂」電停を利用すれば、さらにアクティブな暮らしが実現するだろう。※4

2
【対談:住宅専門家×プロジェクト企画担当者】創り手の思いから、物件の魅力を紐解く
「立地」「デザイン」「仕様」など、対談から明らかになる物件の魅力
  • ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
    対談写真は全て長谷工不動産 九州支店 にて撮影
    • ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
      大浦天主堂(徒歩7分・約540m)
    • ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
      東山手洋風住宅群(徒歩3分・約210m)
長谷工不動産 鈴木 駿介 氏

開発事業部門 九州支店 開発部 第2チーム

井口克美氏が、プロジェクト企画担当者に物件の想いを聞きました(以下敬称略)。

井口:なぜ大浦エリアを選ばれたのでしょうか。また、今回のプロジェクトは長崎におけるブランシエラシリーズの第3弾とお聞きしました。

鈴木:大浦周辺は異国情緒が感じられる魅力的な環境ですが、ここ10年間はマンション供給が少ないエリアでしたので、供給できるチャンスがあればと、機会を窺っていました。分譲済のブランシエラは市街地の都市型マンションでしたが、今回は長崎の情緒が残る大浦エリアということで、今までとはコンセプトが異なるマンションになっています。

井口:まさに異国情緒が感じられる場所ですね。この立地を活かすという点で、特にこだわったポイントはありますか?

鈴木:現地周辺は高さ制限があるため、周囲には高い建物が少ないという特徴があります。また、この場所にはかつてHOTEL de FRANCEという西洋式ホテルがありました。その迎賓の歴史を受け継ぎ、外観に西洋建築風のデザインを採用しています。

井口:周辺も西洋建築風の建物が多いので、街の雰囲気にも合いますね。

鈴木:エントランスのガラスはステンドグラス風にし、内部にも西洋式のデザインを採り入れ、長崎の歴史を感じてもらえるように工夫しています。

Fタイプ 3LDK+ウゴクロ
専有面積/75.78m2 バルコニー面積/12.35m2
  • 井口:住戸プランで特にこだわった部分はありますか。

    鈴木:プランは15タイプと豊富なバリエーションで、幅広いライフスタイルに対応しています。南向き住戸が中心となるなど、住み心地の良さを追求しています。

    井口:プランが豊富であれば、その分だけ選択肢が増えるということですので、ユーザーにとって嬉しいポイントですね。

  • 鈴木:特にこだわったのは収納空間で、ウォークインクロゼットやシューズインクロークなど大容量の収納を配置して収納率を高めています。また、一部プランには長谷工オリジナルの可動収納ユニットUGOCLO(ウゴクロ)を設置しています。その時のライフスタイルによって、居室・収納の広さと使い勝手を変更できる可変性のある収納です。

    井口:他にも、玄関と洗面室の間に土間クロゼットを配置したプランなど間取図を見るだけでも、収納空間へのこだわりが伝わってきます。収納の広さ・機能性は多くの人が求める要素なので、〈ブランシエラ大浦サンリヤン〉での暮らしが、スマートでゆったりとしたものになることがイメージできますね。

3
【対談】永く快適に暮らすための工夫。万が一にも備えた安心感にもこだわる
エントランスアプローチ完成予想図
ブランシエラ大浦サンリヤンの取材レポート画像
「長谷工グループの総合力で、暮らしの快適さと安全性を高めています」(鈴木氏)

井口:ブランシエラは、フランス語で『流行の先端をいく』という意味の「ブランシェ」と、イタリア語で『時代』を意味する「エラ」を組み合わせた造語で、新たな価値を届ける先端のマンションでありたいという意味が込められているそうですが、今回のプロジェクトにおいて具体的なものはありますか。

鈴木:2030年度以降発売される新築住宅に義務付けられる『省エネ基準』にいち早く対応し、〈ブランシエラ大浦サンリヤン〉はZEH-M Orientedを取得しました。また、長谷工グループではこれから販売されるマンションは、全てZEH対応することが決定しています。他にはEV車用の充電機を設置した駐車場を5台分確保しています。

井口:マンション購入は『将来の暮らしを購入』するということですから、四季を通じての快適性や、家計をサポートする省エネ性、次世代に対応した設備など、仕様も『長期的な視点』で考えられていますね。

鈴木:他にも、地震等の災害時に備えて「防災3点セット」と「スマートウォータータンク(SWT)」を設置しています。

井口:具体的にどういうものでしょうか

防災3点セット
災害時、ライフラインが一時的に失われた際、生活品質を支えるために必要な「水、トイレ、火」を確保する。WELL UPは1日最大14.4t・約4800人分のろ過した飲料水を供給可能
  • 鈴木:防災3点セットとは、非常用飲料水生成システム「WELL UP」、敷地内のマンホールの蓋を外して利用できる「非常用マンホールトイレ」、炊き出しかまどとして利用できる「かまどスツール」です。これらは災害後の生活基盤を支えるために必要な「水、トイレ、火」を確保するものです。SWTは、非常時の飲料水を確保する水源として、雨水の一部を貯水しておくものです。

    井口:地震などの自然災害はいつ発生するかわからないので、いざという時の備えができているのは心強いですね。さすがは長い歴史を積み重ねてきたデベロッパーだと思います。

  • 鈴木:〈ブランシエラ大浦サンリヤン〉は用地取得から、設計、販売、管理まで長谷工グループで対応しています。その総合力で、暮らしの快適さと安全性を高めています。また、このマンションは長谷工不動産と西日本鉄道による共同プロジェクトです。全国でマンションを供給する2社が、これまでに培ってきたノウハウを投入し、家族が快適に、安心して暮らすことができる住まいを提案しています。

    井口:企業への安心感や手厚いサポートは、マンション選びにおいて大切な要素になります。幅広い事業を全国展開する総合不動産デベロッパーならではの住まいへの配慮や手厚いサポートは安心感に繋がりますね。

資料請求受付中

ご請求いただいた方には物件の詳しい情報を掲載した資料をお届けします。

簡単!約2分で完了
簡単!約2分で完了 以前に資料請求した物件です。気軽に見学予約をして物件を見学しに行こう! 以前にもチェックした物件です。まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!

※1/2023年11月に撮影した空撮にCG処理を施したもので、実際とは多少異なります。光の柱は現地の位置を表現したもので、建物の高さや規模を示すものではありません。
※2/JR「長崎」駅(約2180m)、長崎市役所(約2000m)、大浦天主堂(徒歩7分)、東山手洋風住宅群(徒歩3分)、グラバー園(徒歩8分)、オランダ坂(徒歩3分)、長崎孔子廟中国歴代博物館(徒歩1分)。大浦エリアの過去10年間の分譲マンション供給実績は長谷工不動産調べ(2024年2月現在)
※3/長崎出島ワーフ(徒歩14分)、長崎県美術館(徒歩11分)
※4/長崎新地中華街(徒歩10分)、アミュプラザ長崎(車約3分・約1890m)

【この物件広告についての注釈】

※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。

※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。

※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。

ブランシエラ大浦サンリヤン 物件概要

所在地
長崎県長崎市大浦町甲33-3(地番)
地図を見る
交通 長崎電軌大浦支線「大浦天主堂」歩3分 総戸数 99戸(他にフロントオフィス(管理事務室)1戸)
間取り 2LDK~3LDK 専有面積 57.01m2~84.19m2
価格
未定
引渡可能時期 2025年3月予定
販売スケジュール 販売開始予定 2024年7月

情報更新日:2024/6/5

お問い合わせ先

「ブランシエラ大浦サンリヤン」マンションギャラリー

0120-845-099 無料

お問合せの際は『SUUMO(スーモ)を見て』とお伝えいただくとスムーズです。

営業時間:10:00AM~6:00PM

定休日:水・木(祝日除く)

見学予約スケジュール

見学をご希望される日程をお選びください。

6/5
6/6
6/7
6/8
6/9
6/10
6/11
6/12
6/13
6/14
6/15
6/16
6/17
6/18
6/19
6/20
6/21
6/22
6/23
6/24
6/25
6/26
6/27
6/28
6/29
6/30
7/1
7/2
7/3
7/4
7/5
7/6
7/7
7/8
7/9

見学予約メニュー

  • モデルルーム事前案内会【完全予約制】(所要時間:120分)

    ◇◆開催日時:月火金土日祝10:00~ 14:00~◆◇

【67728975】ブランシエラ大浦サンリヤン
他の物件も見てみる!

あなたにオススメの物件

条件を変更して物件を探す

ページトップへ戻る

見学予約

可能な日程

6/5
6/6
6/7
6/8
6/9
6/10
6/11
他の日程
簡単!約2分で完了
以前、資料請求した物件です
簡単!約2分で完了 まずは気軽に見学予約をしてみよう!
以前にもチェックした物件です
簡単!約2分で完了 まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!

モデルルーム見学は予約優先でのご案内になります。

ぜひ、お早めにご予約ください。