"20240607092112:H:0" "20240607092112:H:0" "20240607092112:H:0"
HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト) (取材レポート)

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト) (取材レポート)

価格未定  (第2期3次)
SUUMO(スーモ)新築マンションのHONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート情報です。

30代~60代の契約者に本物件を選んだ理由を聞きました

本物件の見学予約や資料請求はこちらから

マンションミュージアムにてモデルルーム公開中。お気軽にお問合せ&ご予約を

簡単!約2分で完了
簡単!約2分で完了 以前に資料請求した物件です。気軽に見学予約をして物件を見学しに行こう! 以前にもチェックした物件です。まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!
1
新婚30代のKさん夫妻「徒歩ですべて完結できるのは、とても大きなメリット」
「将来の実家の相続や運用も考えて、都心のマンションを選びました」
  • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
    「終電を気にせずにお店で飲めるのも楽しみです(笑)」/豊橋常盤通商店街(徒歩5分)
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      チョコレートの名店も歩いて行けます/QUONチョコレートドゥミセック(徒歩7分)
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      「7月の豊橋祇園祭の花火が楽しみです」/スカイビューテラス完成予想CG
駅徒歩6分で名古屋へのアクセスも軽快に

名古屋には、月に1、2回ほど新幹線で遊びに行くというKさん夫妻。豊橋駅まで歩いて行けるようになるのも、かなり嬉しいとのことでした

<マンションか戸建ての選択>
Kさん夫「一緒に住むにあたり、最初は賃貸を考えていましたが、やっぱり資産にならないのはもったいないと。ただ、二人とも実家が戸建て持ち家で、長男と一人娘なんです。相続を考えると、新たに戸建てを買うのは、後々管理が大変になると思い、マンションを選びました」

<決め手は徒歩で完結できる立地>
Kさん夫「二人とも会社まで歩いて行けるのが大きいですね。スーパーも仕事帰りに寄れるし、将来的には学校や病院、子どもが遊べる施設も近くにあって、徒歩ですべて完結できるのは、とても大きなメリットだと思いました」
Kさん妻「母がほの国百貨店で働いていて、私もバイトをしていたことがあったので、その跡地にマンションが建つという話を聞いたときから期待していました。それに私は結構バスを使うので、目の前にバス停(駅前大通・まちなか図書館停/徒歩1分)があるのも嬉しいですね」

<豪華な共用施設も楽しみ>
Kさん夫「カフェラウンジは貸切もできると聞いたので、友だちを呼んでホームパーティーを開くのが楽しみです。僕らの年代だと小さな子どもがいる友だちも多いので、隣にキッズルームがあるのもいいですね。あと遠方の友だちもいるので、ゲストルームがあるのも嬉しいです」
Kさん妻「屋上のスカイビューテラスで、豊橋祇園祭の花火が見られるのも楽しみです。両親も呼んで、一緒に見たいですね」
 

「広いリビング、豊富な収納、便利な設備。モデルルームも期待以上で新生活が楽しみ」
Gタイプ・2LDK+2WIC+S
専有面積/72.07m2※トランクルーム面積0.41m2含む アルコーブ面積/3.02m2 バルコニー面積/12.1m2 ※WIC:ウォークインクロゼット、S:サービスルーム(納戸)
HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
ウォールドアはモデルルームで体験できます/Bタイプモデルルーム

<ウォールドアで広々リビング>
Kさん夫「モデルルームを初めて見たときは、期待していた以上にきれいで上質な感じがして、とても好印象でした」
Kさん妻「購入したのはGタイプですが、洋室(2)の壁を開放できるウォールドアにしたので、広いリビングが楽しみです」

<収納スペースが多いのも魅力>
Kさん夫「広さの割に収納スペースが多いのも、Gタイプにした理由の1つです。ウォークインクロゼットが2つあるのがいいですね」
Kさん妻「サービスルームは将来に子ども部屋にすると思いますが、それまでは物置として使うことになりそうです」

<床暖房やキッチンも楽しみ>
Kさん夫「設備では床暖房を使ったことがないので楽しみです。身体にやさしいと聞いているので」
Kさん妻「キッチンが使いやすそうでいいですね。オプションでつけられるカップボードが、キッチンカウンターとお揃いにできるのも、かわいくて嬉しいです」

2
40代のAさん夫妻「共用施設と子育て環境がそろっているのが決め手になりました」
「自宅での仕事が多く、コワーキングスペースやカフェラウンジがいいなと思いました」
  • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
    Aさんファミリー/Bタイプモデルルーム
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      「吹き抜けのホールも格好良くて気に入りました」/ウェルカムエントランス完成予想CG
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      「都心で子育て環境もいいのが魅力です」/マンションミュージアム内キッズコーナー
近隣に子どもたちが遊べる場所が充実

現地から徒歩11分の『こども未来館 ここにこ』には今も月に1回のペースで遊びに行っているそうです

<ほの国百貨店の跡地にできると聞いて>
Aさん夫「今も豊橋駅の近くに住んでいて、『駅近でいい物件が出たら』と思っていたところ、ほの国百貨店の跡地にマンションができるという話を聞いて、1回見に行こうと」
Aさん妻「工事が始まったときに現地の辺りを歩いていたら、販売予定の看板を見つけたので、とりあえず資料請求しました。そうしたら一番最初の募集に間に合ったようです」

<Aさん夫の決め手は仕事ができる共用施設>
Aさん夫「最近、駅周辺に分譲マンションが増えていますが、見たなかで共用施設がこれだけそろっているのは本物件しかなかったんです。自宅で仕事をすることが多いので、コワーキングスペースやカフェラウンジが便利でいいなと思いました。あと『まちなか図書館』が近いのも良かった。これだけ仕事ができるサードプレイスがあれば、自宅に書斎を作らなくても大丈夫ですね」

<Aさん妻の決め手は子育て環境と住戸タイプ>
Aさん妻「いま住んでいるところは小学校が『松山小学校』で、そこが変わらなくて済むのと、いいなと思ったお部屋が当たったのが大きかったですね。『こども未来館 ここにこ』や『松葉公園』など、子どもを遊びに連れて行けるところも近いし、もうここしかないと思いました」
 

「角住戸でちょうどいい広さと価格。東向きで朝が明るく、LDの隣に住戸がないのも◎」
Iタイプ・3LDK+2WIC
専有面積/75.2m2※トランクルーム面積0.41m2含む アルコーブ面積/2.85m2 バルコニー面積/10.45m2 ※WIC:ウォークインクロゼット
HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
「長谷工さんのマンションというのも安心でした」/Bタイプモデルルーム

<東向きの角住戸を選んだ理由>
Aさん夫「Iタイプを選んだ理由は、プライバシー性の高い角住戸のなかでも、ちょうどいい広さで、価格も程よかったからです。東向きなのも朝が明るくていいですし、豊橋祇園祭の花火がバルコニーから見られるのもいいなと思いました」
Aさん妻「他の角住戸タイプも広くていいと思いますが、私たちの場合は子どもたちが独立した後に持て余してしまうと思って。それに犬も飼っているので、リビング・ダイニングの隣に住戸がないIタイプは、理想的な間取りでした」

<豊富な収納と可変できる間取りも◎>
Aさん夫「収納が豊富なのもいいですね。ウォークインクロゼットが2つあって、外にトランクルームがあるのも助かります。あるのとないのとでは全然違うと思うので。玄関のマルチシューズボックスも、いろんなモノが収納できて使いやすそうですね」
Aさん妻「洋室(3)の壁をウォールドアにしたので、子どもの成長に合わせて間取りが変えられるのも良かったです。二人とも独立したら、開放して2LDKにもできますし」

3
60代のWさん夫妻、40代男性のTさんにも、本物件を選んだ理由をお聞きしました
「ほの国百貨店の跡地にマンションが建つと聞いて、住み替えの予定を早めました」
  • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
    「断捨離をして、シンプルかつコンパクトに暮らします」/松葉公園(徒歩6分)
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      「外観デザインが好みの感じなのも良かったです」/エントランスアプローチ完成予想CG
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      「ランドリールームで大物を洗濯できるのもいいですね」/マンションミュージアム
いずれは車を持たない暮らしに

いつ車がない生活になっても大丈夫な心構えでいるというWさん夫妻。生活便利な本物件を購入して、老後のライフプランもしっかりと描かれているようです

<将来を考えて戸建てからマンションに住み替え>
Wさん妻「今は戸建てに住んでいるんですけど、やっぱり歳を取ると維持管理が大変になってきますから。それに自然災害や外との気温差、セキュリティなどを考えると、マンションに住み替えた方がいいかなと思いました」
Wさん夫「私の仕事が2、3年後に一区切りつくので、そこに合わせて住み替えを考えていました。ただ、ほの国百貨店の跡地にマンションが建つなら買おうと思っていたので、予定より早く住み替えをすることになりましたね」

<外観の雰囲気やZEH、第三者管理方式も気に入りました>
Wさん妻「外観も重厚感のある落ち着いた雰囲気で、私たちの理想にぴったり。ZEHはここで説明を受けてから調べましたが、これから必須になっていく方向であることがわかったので、ちょうど良かったと思いました」
Wさん夫「マンションの管理が『第三者管理方式』をベースにしているのも気に入りました。いま住んでいるところで町内会の組長を順番で3回やりましたが、やっぱりまとめるのは大変でしたからね。そういう煩わしいことを任せられるのは、気楽に暮らせていいと思います」

<新しい暮らしはどんな感じに?>
Wさん夫「駅が近くて通勤も便利なので、70歳ぐらいまでは仕事を見つけて働きたいですね」
Wさん妻「私は安全安心なマンションで趣味を楽しみながら、ゆったり暮らしたいです(笑)」

「今の家は夏の暑さと冬の寒さが厳しいので、ZEHマンションで暮らすのが楽しみです」
  • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
    「リモートワークの部屋も作る予定です」/Bタイプモデルルーム
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      住宅ローン控除説明図※一定要件該当者が対象
    • HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)の取材レポート画像
      「新居のインテリアを考えるのも楽しいですね」/マンションミュージアム
図書館通いも捗るポジション

今も2週間に1回は『まちなか図書館』を利用しているというTさん。すぐ近くになり、自分の時間も増えそうです

<今の住まいの防音が気になり、分譲マンション購入へ>
Tさん「いま住んでいるところが3階建てのアパートをリノベしたところで、見た目はきれいなんですが、隣や上の住戸の音が気になっていて。それが家を買おうと思ったきっかけですね。いろいろと検討していたなかで、駅に近くて交通の便が良くて、コスパも優れていると思った本物件に決めました」

<担当者のレスポンスがしっかりしていて安心>
Tさん「モデルルームを見学したとき、販売担当の方に壁の厚みや修繕計画のことを聞いたら、パッと書類を出して説明してくれたのが好印象でした。その後も質問に対して、しっかりとレスポンスをくれたので安心感がありました」

<24時間ゴミステーションとZEHが嬉しい>
Tさん「設備面ではやっぱり『24時間ゴミステーション』が嬉しいですね。あと今の住まいは夏の暑さと冬の寒さが厳しいので、ZEHマンションで快適に暮らせるのが楽しみです。住宅ローン控除の最大金額が、ZEHだと3500万円まで増えるのも大きいですね」

<再開発が進むエリアで将来にも期待>
Tさん「2050年には豊橋市も人口が数万人減るという話(※2)もありますが、本物件は『豊橋駅周辺地区市街地総合再生基本計画』(2029年完了予定)の対象区域内にできるじゃないですか。将来を考えると、人が集まるところにできるのも安心というか期待できると思います」

本物件の見学予約や資料請求はこちらから

マンションミュージアムにてモデルルーム公開中。お気軽にお問合せ&ご予約を

簡単!約2分で完了
簡単!約2分で完了 以前に資料請求した物件です。気軽に見学予約をして物件を見学しに行こう! 以前にもチェックした物件です。まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!

※市立松山小学校(徒歩9分)、市立中部中学校(徒歩15分)、遠山クリニック(内科・消化器内科・小児科・皮膚科・徒歩6分)、長屋病院(総合・徒歩10分)、成田記念病院(総合・徒歩15分)、豊橋市まちなか図書館(徒歩2分)
※ウォールドアへの変更は受付が終了しています
※1 左上:豊橋常盤通商店街、右上:Bタイプモデルルーム、左下:マンションミュージアム、中:外観完成予想図、右下:松葉公園
※2 出典:豊橋市 政策企画課「豊橋市政策研究レターvol.8」(2024年3月発表)

【この物件広告についての注釈】

※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。

※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。

※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト) 物件概要 第2期3次

所在地
愛知県豊橋市駅前大通2-9他(地番)
地図を見る
交通 JR東海道本線「豊橋」歩6分 総戸数 156戸
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK 専有面積 72.07m2~105.42m2
価格
未定
引渡可能時期 2024年11月下旬予定
販売スケジュール 2024年7月下旬より販売開始予定

情報更新日:2024/6/5

お問い合わせ先

「HONOKUNI RESIDENCE」マンションミュージアム

0120-017-156 無料

お問合せの際は『SUUMO(スーモ)を見て』とお伝えいただくとスムーズです。

営業時間:10:00AM~6:00PM

定休日:水・木曜日・第2火曜日

見学予約スケジュール

見学をご希望される日程をお選びください。

6/7
6/8
6/9
6/10
6/11
6/12
6/13
6/14
6/15
6/16
6/17
6/18
6/19
6/20
6/21
6/22
6/23
6/24
6/25
6/26
6/27
6/28
6/29
6/30
7/1
7/2
7/3
7/4
7/5
7/6
7/7
7/8
7/9
7/10
7/11

見学予約メニュー

  • モデルルーム見学会[120分](所要時間:120分)

    ◇◆開催日時:10:00~13:00~15:30~◆◇

【67728239】HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)
他の物件も見てみる!

あなたにオススメの物件

条件を変更して物件を探す

ページトップへ戻る

見学予約

可能な日程

6/7
6/8
6/9
6/10
6/11
6/12
6/13
他の日程
簡単!約2分で完了
以前、資料請求した物件です
簡単!約2分で完了 まずは気軽に見学予約をしてみよう!
以前にもチェックした物件です
簡単!約2分で完了 まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!

モデルルーム見学は予約優先でのご案内になります。

ぜひ、お早めにご予約ください。