耐震・免震・制震

ここでは耐震、制震、免震のほか、独自の構造を採用し、地震に強い家づくりを行っている施工会社を紹介します。地震に対してどのような対策を提案しているかを知ることも、依頼先探しの大切なポイントです。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 281
表示件数 :
前へ
  • 1
  • 5
  • 6
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ミューズの家:家族を守り、絆を育む「重量木骨の家」
    木の温もりを味わいながら、「SE構法」で安心と自由自在な空間をカタチに

    「安心し、楽しめる毎日を創造すること」これが同社の家づくり。従来RCを中心に行われていたラーメン工法を木造でも可能にするSE構法を採用。鉄骨やRC造の大型建築物と同じ「構造計算」…

    続きを読む

    「安心し、楽しめる毎日を創造すること」これが同社の家づくり。従来RCを中心に行われていたラーメン工法を木造でも可能にするSE構法を採用。鉄骨やRC造の大型建築物と同じ「構造計算」を行っているため、木造住宅の味わいを保ちながら、大開口部や自由な間取りなど、多彩な空間をカタチに。耐震性にも優れ、自然災害からの損傷も軽減できる。安心の上に想いを奏でる家づくりを同社と共に目指してみては

    参考価格
    82.2万円~121.6万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    テクニカルカタログ
    木造の家を、ずっと安心な家に。災害にも歳月にも強い独自工法

    同社が採用するパナソニックのテクノストラクチャー工法は、全ての家に厳しい「構造計算」を義務付け、独自の「自動躯体設計システム」で一棟ごとに、災害シミュレーションを実施。数ある強度…

    続きを読む

    同社が採用するパナソニックのテクノストラクチャー工法は、全ての家に厳しい「構造計算」を義務付け、独自の「自動躯体設計システム」で一棟ごとに、災害シミュレーションを実施。数ある強度チェックをクリアし、強さが立証された家しか建てられない仕組みとなっている。家にとって何より大切な強さと安全性を確保し、確かな耐震性・耐久性で、大切な家族や財産を守る家を追求。長く安心して住み続けられる住まいを提案している。

    参考価格
    57.4万円~57.4万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    COMPANY PROFILE
    住宅性能表示制度で「耐震等級3」を取得。長く暮らす住まいに安心をプラス

    自由度が高く、こだわりをしっかりと叶え、理想としている家を共に寄り添ってカタチにしてくれるHouyu Home(ホーユーホーム)。同社の住まいは、全棟制震ダンパーを採用して耐震等…

    続きを読む

    自由度が高く、こだわりをしっかりと叶え、理想としている家を共に寄り添ってカタチにしてくれるHouyu Home(ホーユーホーム)。同社の住まいは、全棟制震ダンパーを採用して耐震等級3を取得している。好みのデザインで理想の暮らし方を叶えてくれる住まいに安心感をプラス。長く暮らす住まいだからこそ、安心して過ごせる備えがあることが嬉しい。

    参考価格
    55.0万円~69.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    DEAL STUDIO コンセプトブック
    【性能マニア必見!】家族を守る安全な住まいを追求し、全棟に耐震等級3相当を標準化

    DEAL STUDIOでは、建物の骨組み接合部分にストローグを採用。優れた強度を実現する工法によって、全棟で住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベル、「耐震等級3…

    続きを読む

    DEAL STUDIOでは、建物の骨組み接合部分にストローグを採用。優れた強度を実現する工法によって、全棟で住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベル、「耐震等級3相当」を標準とすることを自らに課している。耐震等級3の家は、固定資産税の減額やローン金利や地震保険の優遇などのメリットがあるだけでなく、末永く家族の安心・安全をサポートしてくれるのが嬉しい。

    参考価格
    65.0万円~100.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    たくみ工房 総合カタログ
    モノコック構造や壁倍率4.3倍などで耐震最高等級3を実現

    同社「自由箱の家」は、壁・床・天井が一体化した箱形を構成するモノコック構造。これは航空機などの技術から発達した構造で、大きな外力に変形しにくい特徴を持つ。住宅では地震や台風などの…

    続きを読む

    同社「自由箱の家」は、壁・床・天井が一体化した箱形を構成するモノコック構造。これは航空機などの技術から発達した構造で、大きな外力に変形しにくい特徴を持つ。住宅では地震や台風などの外力を分散して受け止めて強さを発揮する。同社ではさらに耐震性を高めるため、高耐力の構造用パーティクルボードと断熱材を一体化し、壁倍率4.3倍を実現。耐震性においては最高等級3を標準仕様としている。

    参考価格
    84.0万円~145.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    無垢Style concept book 素材・デザイン・性能のこだわりを紹介
    1度の揺れだけでなく、繰り返す揺れにも強い家で家族の生命と財産を守る

    無垢スタイル建築設計の住まいは、ピン工法の採用により「断面欠損」を低減。従来の工法では、木材を繋ぎ合わせるために、接合部分を大きく削る必要があり(断面欠損)、地震など大きな力を受…

    続きを読む

    無垢スタイル建築設計の住まいは、ピン工法の採用により「断面欠損」を低減。従来の工法では、木材を繋ぎ合わせるために、接合部分を大きく削る必要があり(断面欠損)、地震など大きな力を受けた時の弱点になってしまうことがあったという(自社調べ)。ピン工法では、専用のピンで接合することで断面欠損を最小限に。木造の強さと建築テクノロジーで、高耐震・高耐久の安心と設計の自由度を高め理想の住まいを実現可能に。

    参考価格
    65.0万円~120.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    建築実例集
    【多摩地区中心】耐震等級3相当が標準仕様。地盤調査と構造計算で地震に強い家を

    匠技建では、最高等級である耐震等級3相当を標準仕様としているため、耐震性能を上げるためにコストアップをしなくても、耐震性の高い家が建てられる。地盤調査をしっかり行い、必要に応じて…

    続きを読む

    匠技建では、最高等級である耐震等級3相当を標準仕様としているため、耐震性能を上げるためにコストアップをしなくても、耐震性の高い家が建てられる。地盤調査をしっかり行い、必要に応じて地盤改良を行ったうえで、ベタ基礎を採用。一邸一邸をご希望に沿ってオーダーで設計するが、必ず構造計算を実施するので、吹抜けや大開口がある設計でも大丈夫。住宅性能表示制度や長期優良住宅にも対応可能。

    参考価格
    85.0万円~110.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    CONCEPT BOOK
    家族を守る「耐震等級3+構造計算」を全棟に。「高精度地盤調査」で不同沈下も防止

    エステート白馬の家は、万一の大きな地震に備え、住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクの3を全棟で取得。2階建てまでの建物では実施されないことが多い構造計算も全棟で行い、地震による…

    続きを読む

    エステート白馬の家は、万一の大きな地震に備え、住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクの3を全棟で取得。2階建てまでの建物では実施されないことが多い構造計算も全棟で行い、地震による不同沈下を抑えるため高精度の地盤調査を実施してから基礎設計へ進む。また、住宅の土台となるベタ基礎については厚さ150mm以上を標準仕様とするなど、私たちの暮らしを守る住まいを追求している。長期優良住宅の認定を受けることも可能だ。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    Style Book
    憧れをぎゅっと詰め込んだこだわりのわが家は、地震に強い2×4工法を標準採用

    アンティーク家具や輸入雑貨が映える、ぬくもりあるデザインが魅力の同社。デザインへのこだわりだけではなく、家族が安心して末永く暮らせるよう、耐震・耐久性に優れた「ツーバイフォー(2…

    続きを読む

    アンティーク家具や輸入雑貨が映える、ぬくもりあるデザインが魅力の同社。デザインへのこだわりだけではなく、家族が安心して末永く暮らせるよう、耐震・耐久性に優れた「ツーバイフォー(2×4)工法」を標準仕様としている。2×4工法は、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法で、6面の箱状の構造なので変形に強く、安定度の高さが特徴。憧れをカタチにしたわが家を、しっかりと守ってくれる。

    参考価格
    74.0万円~87.4万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    【越谷・草加エリア】ジャストホームのカタログ
    全棟構造計算を実施し耐震等級3相当が標準仕様。必要壁量以上の壁量で地震に強い家

    地震に強く、長く安心して住める家を建てたい。そんなお客様の想いに応えるため、同社では全棟構造計算を実施し、家の安全性を細部にわたるまで検証することで、設計の段階から耐震構造に取り…

    続きを読む

    地震に強く、長く安心して住める家を建てたい。そんなお客様の想いに応えるため、同社では全棟構造計算を実施し、家の安全性を細部にわたるまで検証することで、設計の段階から耐震構造に取り組んでいる。このように耐震性を重視し構造計算を行い、耐震等級3相当が標準仕様。さらには、免震・制震・減震・エアー断震等、お客様のニーズと予算に合わせて様々な工法を提案している。ぜひ気軽に相談してみては。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    「IE」鈴木建設 施工実例・会社紹介集
    地震に強い開放的な大空間を実現する。地震の揺れや台風の脅威にも強い家

    お気に入りの住まいに安心して一生涯住み続けるためには構造躯体の頑丈さが不可欠だ。その点、鈴木建設の建物は壁・床・天井が一体化したモノコック構造のスーパーウォール工法を採用しており…

    続きを読む

    お気に入りの住まいに安心して一生涯住み続けるためには構造躯体の頑丈さが不可欠だ。その点、鈴木建設の建物は壁・床・天井が一体化したモノコック構造のスーパーウォール工法を採用しており、地震に強い開放的な大空間を実現してくれる。繰り返し襲う巨大地震の揺れや台風などの外力にも耐えることができる。さらに、制震工法にも対応するなどご家族や大切な財産をしっかりと守ってくれる安心感は何物にも代えがたい。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    バウハウス 1000万円台の狭小地対応型住宅「ピッコロハウス」
    狭小・変形地を活かし、強い構造・耐震性も重視した家づくりを提供

    都心ならではの狭小・変形地の家づくりを手がけているバウハウス。独自に開発した狭小地対応型住宅「ピッコロハウス」は耐震性も重視しながら1000万円台~という求めやすい価格。施工前に…

    続きを読む

    都心ならではの狭小・変形地の家づくりを手がけているバウハウス。独自に開発した狭小地対応型住宅「ピッコロハウス」は耐震性も重視しながら1000万円台~という求めやすい価格。施工前にはきちんと地盤調査を行い、必要に応じて地盤改良を実施。頑強な構造で最高等級の耐震性能を実現する。3階建てや地下室付き住宅など、多彩なスタイルを叶える確かな施工力で安心して暮らせる住まいに。

    参考価格
    54.0万円~67.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    【千葉・埼玉・茨城】ヒューマンホームズカタログ
    耐震等級3をクリア。良質で均一な部材を使用することで安全な住まいを実現

    自由度の高い規格型注文住宅『BinO』『FREEQ』はじめ、安定したクオリティとリーズナブルな価格を両立。大きな吹抜けや開放的なリビングなどを設けながらも、設計と高品質の部材の使…

    続きを読む

    自由度の高い規格型注文住宅『BinO』『FREEQ』はじめ、安定したクオリティとリーズナブルな価格を両立。大きな吹抜けや開放的なリビングなどを設けながらも、設計と高品質の部材の使用により、耐震等級3の性能を備えている。住む人の暮らしに合わせて自在に変化しつつ、手を入れながら安全に、末永く住み継いでいける住まいだ。

    参考価格
    50.0万円~80.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    エアブレス
    【1000万円台~】快適な暮らしの根底にあるのが安心。制震構造にも良心的な価格で対応

    いつ起こるかわからない大地震に備えた強固な家づくりにも注力するカイハタ建設。同社では骨太在来工法に筋交い、高度な気密・断熱性、耐震性、遮音性を持つ耐力面材を組み合わせたW構造を採…

    続きを読む

    いつ起こるかわからない大地震に備えた強固な家づくりにも注力するカイハタ建設。同社では骨太在来工法に筋交い、高度な気密・断熱性、耐震性、遮音性を持つ耐力面材を組み合わせたW構造を採用。柱や梁の接合部には強靭な金物を用い、地震に強い家をつくりあげている。躯体内に空気を循環させることで躯体が傷みにくいエアブレス工法を採用し、強い躯体を維持できるのも特徴。制震装置を坪1万円弱で追加できるのも魅力だ。

    参考価格
    55.0万円~80.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    JH カタログ&施工事例集
    安心・安全を支えているのは、業界の常識を上まわる基礎構造

    デザイン性の高い空間づくりで定評のある「ジュン・ホーム」は、見えない部分へのこだわりも深い。その一例が、耐震性能。とくに住まい全体を支える基礎には重点を置いている。業界の平均レベ…

    続きを読む

    デザイン性の高い空間づくりで定評のある「ジュン・ホーム」は、見えない部分へのこだわりも深い。その一例が、耐震性能。とくに住まい全体を支える基礎には重点を置いている。業界の平均レベルを超える、配筋の太さ、ピッチ、量を自社基準として定め、施工の際の検査も徹底。そんな堅固な基礎に支えられた住まいは、施主の希望により「耐震等級3」にも対応可能だ。

    参考価格
    65.0万円~75.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    施工事例集
    地震の揺れを抑える制震システムを採用。安心の暮らしをお届けする

    倒れない。しかも、壊れない家であるために。制震とは、建物の中に制震装置を設置し、地震エネルギーを吸収して揺れを低減する地震対策。同社は、在来工法または2×4工法で制震システムを使…

    続きを読む

    倒れない。しかも、壊れない家であるために。制震とは、建物の中に制震装置を設置し、地震エネルギーを吸収して揺れを低減する地震対策。同社は、在来工法または2×4工法で制震システムを使い分ける。在来工法ではブレースリーK型ダンパーを採用。2×4工法αダンパーを採用している。どちらも標準採用の為、安全性を高めることができる。

    参考価格
    50.0万円~70.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Uni-住まい工場標準仕様書
    予算と相談しながら必要と思う性能を選んで採用。安心の家づくりを可能に

    サロンナビのつくる家は耐震・免震・制震性能にも優れており、予算内で好みのグレードを要望できるのが特徴だ。オプションで「耐震等級3」の証明を取ることもできる。制震ダンパーには「EQ…

    続きを読む

    サロンナビのつくる家は耐震・免震・制震性能にも優れており、予算内で好みのグレードを要望できるのが特徴だ。オプションで「耐震等級3」の証明を取ることもできる。制震ダンパーには「EQ GUARD」を採用、免震には「ねこ免震 エンプラUFO-E」を採用している。家を建てる施主が必要と思うものを選んで住まいに搭載できるのが嬉しいポイント。重要視したい箇所に細やかに対応してくれるから、気軽に相談してみよう。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    実例を豊富に掲載した、D'S STYLE CONCEPT BOOK
    耐震等級3をクリアする構造体に、耐震+制振装置もプラスして大切な家族と財産を守る

    アローズホームブランドでは、優れた耐震性能を誇る「スーパーストロング構造体VALUE」を採用。さらに、地震による振動エネルギーを吸収し、人命だけではなく建て物を損傷から守る「制振…

    続きを読む

    アローズホームブランドでは、優れた耐震性能を誇る「スーパーストロング構造体VALUE」を採用。さらに、地震による振動エネルギーを吸収し、人命だけではなく建て物を損傷から守る「制振装置evoltz」も標準装備。耐震等級最高ランク「3」を標準でクリアする躯体に、繰り返しの揺れにも威力を発揮する制振装置をプラスすることで大切な家族と財産を末永く守る。

    参考価格
    51.8万円~71.5万円/坪
  • お届けするカタログ
    【湘南】ハートフルホーム コンセプトブック
    大開口のダイナミックな空間を支える耐震性能。テクノストラクチャー工法にも対応

    耐震等級3の安心できる構造をベースに開放感を最大限に高め、大きな窓からオーシャンビューを望む海沿いのリゾートライクな暮らしを盛り上げる大開口リビングや、オープン階段が映えるダイナ…

    続きを読む

    耐震等級3の安心できる構造をベースに開放感を最大限に高め、大きな窓からオーシャンビューを望む海沿いのリゾートライクな暮らしを盛り上げる大開口リビングや、オープン階段が映えるダイナミックな吹抜け空間をデザイン。一級建築士が在籍し、制震装置や木の梁に鉄を組み合わせて強度を高めるテクノストラクチャー工法の採用など、「耐震性能をもっと高めたい」という要望にも柔軟に応えてくれるから心強い。

    参考価格
    55.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    「現場品質」にこだわる家づくり
    「耐震等級3」相当の木造から、鉄筋コンクリート造まで幅広く提案

    木造軸組工法をはじめ、2×4や2×6、ログハウス、さらに重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造まで幅広い工法を手掛ける矢島建設工業。同社が得意とする木造軸組工法では「耐震等級3」相当の家…

    続きを読む

    木造軸組工法をはじめ、2×4や2×6、ログハウス、さらに重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造まで幅広い工法を手掛ける矢島建設工業。同社が得意とする木造軸組工法では「耐震等級3」相当の家づくりにも対応。密な配筋でつくる丈夫な基礎、しっかり組み上げられた骨太の柱や梁による強靱な構造体で、木造3階建てや共同住宅なども数多く手掛けている。希望に合わせて最適な工法を提案してくれるので、気軽に相談してみよう!

    参考価格
    45.0万円~60.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    よしこホームのカタログ
    優れた耐震工法で長期優良住宅にも対応。ひとつ屋根で永く快適な木の家

    「家はデザインより暮らしを重視する」という同社では、「金物工法+耐震パネル工法」を採用し、地震に強い安心の住まいを提供。耐震パネルは家をしっかり支えるだけではなく、気密・断熱、耐…

    続きを読む

    「家はデザインより暮らしを重視する」という同社では、「金物工法+耐震パネル工法」を採用し、地震に強い安心の住まいを提供。耐震パネルは家をしっかり支えるだけではなく、気密・断熱、耐火性にも優れ、腐食や害虫の食害も防ぐ。さらに、良材の柱を多く使用することで、頑丈で長持ちする家になる。また、同社がすすめるひとつ屋根は耐震性能が高く、雨漏りにも強いと好評だ。安心の木の家に興味のある方は、ぜひお問い合せを。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    マルナカホームの家づくり≪home's style 1≫施工例集
    神奈川県全域|制震装置が標準採用の木造軸組工法と2×4工法、SE構法にも対応

    大地震がいつどこで起きてもおかしくない、地震大国日本。地震に強い家でなければ心からリラックスして過ごせないと言っても過言ではないだろう。マルナカホームでは木造軸組と2×4工法の家…

    続きを読む

    大地震がいつどこで起きてもおかしくない、地震大国日本。地震に強い家でなければ心からリラックスして過ごせないと言っても過言ではないだろう。マルナカホームでは木造軸組と2×4工法の家に制震装置を標準採用。震度7程度の揺れを震度5程度まで軽減(同社調べ)し、繰り返す余震にも有効だ。柱と梁をSE金物で接合、優れた耐震性能とプランやデザインに高い自由度を持ち、大型木造建築物にも採用されるSE構法にも対応している。是非モデルハウスで体感してほしい。

    参考価格
    69.0万円~114.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    BLISSの施工実例集
    平均施工敷地面積は約12坪。多くの狭小地を手掛け培った設計力で、家族の安全を守る!

    土地の広さや形状にかかわらず、施主の要望を最大限に反映した家づくりをかなえるBLISS。都心の狭小地での施工を数多く手掛けた設計力の高さと経験で、通常狭小住宅では難しい耐震等級U…

    続きを読む

    土地の広さや形状にかかわらず、施主の要望を最大限に反映した家づくりをかなえるBLISS。都心の狭小地での施工を数多く手掛けた設計力の高さと経験で、通常狭小住宅では難しい耐震等級UPの提案も積極的に行っている。構造的にも耐震等級2~3の取得が厳しいビルトインガレージ物件を、同社のプランニングで取得に結びつけた例も。家族が永く安心して暮らせる住まいを提案してくれる同社に、ぜひ相談を。

    参考価格
    55.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    さくら住建会社案内
    木造と鉄骨の長所を備えて1棟ごとの構造計算で大空間を実現

    さくら住建の住まいは耐震性にすぐれた工法が採用されている。その特徴は、木の梁に鉄を組み合わせて強度を高め、梁と柱との接合部にも金具を使用して最大限に家の骨格を強化していること。さ…

    続きを読む

    さくら住建の住まいは耐震性にすぐれた工法が採用されている。その特徴は、木の梁に鉄を組み合わせて強度を高め、梁と柱との接合部にも金具を使用して最大限に家の骨格を強化していること。さらに、2階建て以下の木造建築では義務化されていない「構造計算」を1棟ごとにすべて実施し、最高等級の耐震性能を数字で提示してくれるのも心強い。

    参考価格
    51.8万円~112.8万円/坪
  • お届けするカタログ
    Daian Magazine vol.10
    強靭な「SE構法」が標準仕様。安心を土台に、希望の間取りやデザインを形に

    夢工房だいあんでは、施主が末永く安心して暮らせるように、厳密な構造計算を行う耐震構法「SE構法」を採用し、耐震等級3を標準仕様として提供。高精度集成材とオリジナルSE金物を採用す…

    続きを読む

    夢工房だいあんでは、施主が末永く安心して暮らせるように、厳密な構造計算を行う耐震構法「SE構法」を採用し、耐震等級3を標準仕様として提供。高精度集成材とオリジナルSE金物を採用する「SE構法」は、木造建築ながら圧倒的な強度を実現し、大開口部や吹き抜け、ビルトインガレージなど、多彩で自由な空間創りを可能にする。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    RCdesign works presentation
    「家族の命を守るため」地震に強いRC住宅に特化し、適正価格で提供する

    阪神淡路大震災をきっかけに「地震と火災に強い家」を追求し、RC住宅に特化したというRCデザイン。「家族の命を守る家はRC造しかない」と試行錯誤を繰り返し、独自の手法によって適正価…

    続きを読む

    阪神淡路大震災をきっかけに「地震と火災に強い家」を追求し、RC住宅に特化したというRCデザイン。「家族の命を守る家はRC造しかない」と試行錯誤を繰り返し、独自の手法によって適正価格でRC住宅を提供している。壁式鉄筋コンクリート造は、建物の面全体で地震時の力を分散し、バランスよく受け止めるため耐震を可能にする。同社では経験豊富な自社職人が施工し、全棟で構造計算を行い、数値で安全性をチェックしている。

    参考価格
    125.0万円~145.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ファルグホーム会社案内
    最高等級「耐震等級3」を標準装備。地震に強い家づくりが叶う

    ファルグホームは、すべての住宅において構造計算書を作成し、耐震性の評価とその根拠を明示しているのが特徴だ。また、震度6~7の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルの「耐震等級3」…

    続きを読む

    ファルグホームは、すべての住宅において構造計算書を作成し、耐震性の評価とその根拠を明示しているのが特徴だ。また、震度6~7の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルの「耐震等級3」を標準装備している。「耐震等級3」とは、「住宅の品質確保促進法」という法律における耐震性能の最高等級のこと。さらに、地震による揺れを吸収する制震ダンパーも標準装備。地震に強い家づくりなら、同社にお任せを。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    【多摩地区特化】Happiness-SMART-
    『ヒノキの構造材+特殊金具+パネル工法』で実現する安心

    家族が安心して住み続けるために欠かせないものが、確かな耐震性能である。Aokenではその実現のために、様々な取り組みを行っている。建物を支える骨格となる構造材に使用しているのは、…

    続きを読む

    家族が安心して住み続けるために欠かせないものが、確かな耐震性能である。Aokenではその実現のために、様々な取り組みを行っている。建物を支える骨格となる構造材に使用しているのは、高い強度と耐久性を誇るヒノキ。その一本一本を特殊な金具によって接合し、柱と柱の間をパネルにより面で支えることで、高い耐震性脳を実現している。完成後は見えなくなる部分だけに、高いプロ意識を持って、一邸一邸丁寧に施工されている。

    参考価格
    60.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    【千葉|ドッグラン】商品カタログ
    木+鉄で建てるテクノストラクチャー工法。全棟実施する「構造計算」で家の強さを確認

    アイキョーホームの手がけるテクノストラクチャー工法は、木と鉄のメリットを組み合わせた地震に強い家。独自部材の梁「テクノビーム」は、繰り返し起こる強い揺れや経年変化で起こるたわみに…

    続きを読む

    アイキョーホームの手がけるテクノストラクチャー工法は、木と鉄のメリットを組み合わせた地震に強い家。独自部材の梁「テクノビーム」は、繰り返し起こる強い揺れや経年変化で起こるたわみに強く、永く家と家族を災害から守ってくれる。また、間取りや条件が1棟1棟違う住宅の確かな安心のために、建物の強さを科学的に確認する「構造計算」を実施している点もポイント。気になる方は問い合わせを。

    参考価格
    57.8万円~76.4万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    施工実例集
    頑強で屈強な“地盤づくり”を大切に、耐震性の高い鉄筋コンクリート住宅を提供

    地震が多い日本では重要となる地震対策。長建社建築事務所では耐震性に優れた鉄筋コンクリート(RC)造をおすすめし、その耐震性を実現するために“地盤づくり”を大切に考える。丁寧な地盤…

    続きを読む

    地震が多い日本では重要となる地震対策。長建社建築事務所では耐震性に優れた鉄筋コンクリート(RC)造をおすすめし、その耐震性を実現するために“地盤づくり”を大切に考える。丁寧な地盤調査とボーリング試験を行い、軟弱地盤の場合は杭打ちや地盤改良を実施。さらに一棟一棟行う綿密な構造計算で、「災害に強く頑強な鉄筋コンクリート(RC)住宅に住む」という安心感とともに、末永く暮らせる住まいを追求・提供し続けている。

    参考価格
    130.0万円~150.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    神奈川・東京|AMERICAN STYLE HOUSE
    耐震・制震性能を日本の環境に合わせてカスタマイズしたアメリカンスタイルの住まい

    アメリカから輸入した素材を使用するなど「本物」にこだわったアメリカンなデザインの住まいだが、性能面はきちんと日本の自然環境に合わせてカスタマイズ。耐震工法を採用した強固な建物にプ…

    続きを読む

    アメリカから輸入した素材を使用するなど「本物」にこだわったアメリカンなデザインの住まいだが、性能面はきちんと日本の自然環境に合わせてカスタマイズ。耐震工法を採用した強固な建物にプラスして地震の揺れを軽減する制震ダンパーを標準仕様として取り入れているので、地震の多い日本でも安心して暮らすことができるのだ。

    参考価格
    73.4万円~85.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
前へ
  • 1
  • 5
  • 6

指定のエリアで建築可能な会社の建築実例

ページトップへ戻る