"20240606041708:H:0" "20240606041708:H:0" "20240606041708:H:0"

不動産購入Q&A

不動産会社情報:不動産購入Q&A

住まいの専門家があなたの疑問に答えます

Q:同時に複数の不動産会社に声をかけて大丈夫?

プロの回答をチェック! 購入のプロはあなたの疑問にどう答える?

61 件見つかりました
  • Q
    同時に複数の不動産会社に声をかけて大丈夫?
  • A
    宮本 宏樹

    これは正直やめてください。お互い信用しあいましょう!

    お客様が不動産会社の信用が気になるのと同じくらい、不動産会社もお客様の信用度を見ています。もちろん、どの不動産会社が信用できるかどうかなんてわからないと思いますが、クラベストは信用していただいて大丈夫です。騙すなんてことは絶対に致しません。信用しあいましょう!そうすることで良い物件にたどり着けること間違いなしです! (担当: 宮本 宏樹 / (株)クラベスト不動産コンシェルジュ )

  • A

    複数の不動産会社に連絡するのは当然だと思います。

    書籍を読んでもYOUTUBE等の動画でも3社は声かけるようにと言っておりますので当然かと思います。その中でお問合せいただいたお客様には、弊社の説明をさせていただき、判断はお客様におまかせしております。弊社は物件を紹介するだけでなく、リノベーション等もございますので、お客様との信頼が大事だと思っております。候補の中の1社に入れていただきましたら、弊社のサービス内容を説明させていただきます。 ( (株)美家 )

  • A

    もちろんです!十人十色、気に入った担当と楽しく!

    全ての方とつながりたいですが、どうしても人と人ですので、合う合わないもありますよね(笑)ですので、あなたの気に入った会社でお話しするのが一番です!当社もあなたにピッタリの会社になれるよう日々努力です!! ( (株)プランファクトリー )

  • A

    大丈夫です!

    不動産会社はそれぞれの特徴・強みがあるかと思います。複数の不動産会社にお声がけ頂き、その中で弊社を選んで頂けるよう努めさせて頂きます。また、多くの不動産情報は、各社共有しておりますので、安心してご相談下さい。 ( シアーズ(株) )

  • A
    太田 博之

    複数社の不動産会社でのご依頼について

    物件をインターネットでお探しされていると、弊社を含め色々な不動産会社が物件を掲載しています。それぞれの不動産業者にお問い合わせ頂いてももちろん良いのですが、市場に出ている物件のほとんどが弊社でご紹介可能です。窓口を一本化することによってお客様のお手間も少なくなりますので、是非お気軽にお申し付けください。 (担当: 太田 博之 / センチュリー21(株)リンク )

  • A
    舩戸 尚子

    複数の会社にお声がけされても大丈夫です。

    大丈夫です。より多くの情報を集めるために複数の会社にお声がけされても良いと思います。最近はネット検索される方も多いので気に入った物件があれば掲載されている不動産会社にお声がけをされるのが良いと思います。物件を掲載している会社は詳細を把握している事も多いので色々なお話をお聞きできると思います。 (担当: 舩戸 尚子 / (株)コスモスイニシア京都営業所 )

  • A

    問題ございません。信頼できるパートナーを選ぶということも大切なことです。

    お客様にとって人生でもっとも大きなお買い物ですので、もちろん複数の会社でご相談いただいても結構です。私共は、その中でもっとも信頼できる不動産会社(パートナー)として、お選びいただけるよう努力いたします。なお、市場に流通しております物件は、「レインズ(国土交通大臣指定流通機構)」に登録されているものが殆どですので、基本、どこの不動産会社でもご紹介できる仕組みになっております。そのため、当社にお任せいただければ、市場にある物件ほぼすべてをご覧いただけます。 ( (株)日住サービス京都四条店 )

  • A
    川村 達也

    物件はどこの不動産会社からも見れます。

    売主様からお預かりした物件はレインズというサイトに登録され不動産会社はそのサイトを閲覧する事で物件の情報を入手しております。なので複数声をかけても構わないのですが同じ物件が紹介される事が多いです。 (担当: 川村 達也 / (株)ワンベール )

  • A

    複数の不動産会社に依頼した場合のメリット・デメリットをお伝えします!

    「沢山の不動産会社に依頼したら、そのうちのどこかの業者がより条件に近い物件の連絡をくれるだろう」とお考えのお客様もいらっしゃるかと思います。そういう場合もございますが、デメリットもお伝えいたします。不動産会社は国土交通大臣指定の【指定流通機構】に物件の登録・報告をすることが義務付けられていますので、すべての不動産業者がスピードや範囲の差はあれ、市場に流通している物件ならどの物件を取り扱うことができます。そのため、複数の業者から同じ物件情報が重複することが多いです。実績があり、信頼できる業者に絞ったほうがよりご要望にお応えできると我々は考え、お客様に選ばれるお店を目指しています。 ( センチュリー21(株)ユニバーサルホームサービス向日町 )

  • A

    複数の不動産会社へのお問い合わせについて

    勿論、同時に複数の不動産業者へお声掛けされることはお客様のご自由です。初めての不動産のお問い合わせ等の場合、ご不安なことも多く色々な情報を得たいとお考えになられることは一般的なことだと思います。当店は取扱い物件数、案件数に自信がございますので、弊社だけのお問い合わせだけでもエリア一円カバー可能だと自負しております! ( (株)福屋不動産販売京都桂店 )

61 件見つかりました
まだちょっと不安・・・不動産会社のこと・物件選びのこと、もっと聞きたい!

※「不動産購入Q&A」の掲載情報は広告掲載不動産会社から提供されているものであり、リクルートは、その正確性、有効性、真実性、最新性等につき一切保証致しません。詳細については各不動産会社にご確認下さい。

同時に複数の不動産会社に声をかけて大丈夫?:不動産売却・査定情報

不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)トップ > 中古マンション > 中古マンション 関西 > 良くある質問一覧 > QA事例

エリアから探す
主要都市から探す
沿線から探す
中古マンションをで探すなら|SUUMO(スーモ)中古マンション
ページトップへ戻る
お気に入りに追加しました。